メリークリスマス!

クリスマスですね。
今年のクリスマスはお金がないくせに うっかり服を買ってしまったりして
お金がぜんぜんありませんでした。
去年みたいにホームパーティも出来ませんでしたが
家族でゆっくり 楽しく過ごしました。
子供達にプレゼント下さった方々ありがとうございました。
このご恩はいずれ。必ず。(土下座)
やっとお絵かきソフトをインストールして
年賀状を書き始めました。
毎年一日には届きませんが
遅くっても大丈夫!という方は
コメント欄にシークレットで住所をお願いします。
お正月は1日はお休みです。
あまり無理なスケジュールでなく仕事が入っています。
クリスマスは出来ませんでしたが
新年会はやろうかと思っています。
2日の夕方からか3日の昼からとかどうでしょうかね?
忘れ物
名前をかえました

おばはんという名前でいままでやってきました
40代は初老という事実を聞いて愕然
おばはんがおばはんと名乗っていたら
自分が浮かばれないぜ と
前から名前を変えたいなあと思っていたのです。
なにより、
ブログつながりで リアルにお会いした方々が
「おばはん」と呼びにくいらしくて
以前から 心安い方からは 変えたら?と言われていたのです。
親しみやすいつもりで簡単に名乗っていましたが
なんとなくシャレにならない年齢になってしまいました。
今日から しお と呼んでください。
今年は変わる事がたくさんありました。
車をかえたり、職を変えたり(旦那も部署がかわりました)、
家までかわってしまいました。
パソコンも変わったし
変わるというより 次のステージに移ったのだと考えています。
移るために いろいろな人からの援助もありました。
ジムニストさん(ストーブを頂いたり、パソコンのあれこれを助けてくださったり)
みっきいさん(引越しのお手伝いありがとう)
どみんこちゃん夫婦(お香をありがとう 引越しの手伝いありがとう 本当に助かった!)
絹ピーちゃん(女性なのに力仕事ありがとう 細かい仕事を手伝ってくれてありがとう!)
たかちんくん(引越し手伝いありがとう!飲みにきてください)
去年から私のために私生活から金銭 精神面まで多大な援助を下さる大家さんのY子お姉さま
本当に本当にありがとうございます
一生頭があがりません。
本当にありがとうございます。
カメムシと憎しみ




実家のカメムシネタです。
引越ししたお家にはカメムシはまったくいません。
実家は山沿いだったからでしょうか。
カメムシが多い年は雪が多いのだそうです。
(年寄りがいっていた)
街中に引っ越したので、
旦那が飲みに行っても 送り迎えがいりません。
楽です。
荷物もなんとなく落ち着いてきました。
まだ実家に持ちに行かないといけないものが
少しありますが、ほんの少しです。
畑も掃除したかったのですが
今年ははやくも雪が積もってしまいました。
実家では自分の親兄弟のことで必死なってがんばってきました。
開放された感じで少し気分も楽になりそう。
家も小さくなって子供達のこともよく見えます。
箸使いが悪い事とか爪が伸びてるとか
服が小さくなってる事とか
いろいろ目がむくようになりました。
今まで実家の事ばかりで本当にほったらかしでした。
がんばって仕事をして子供を育てようっと。
もちろんこのブログもがんばります。
パソコンご臨終




最初に引越しを手伝ってくださった方々、ありがとうございました。
よい正月になりそうです。
本当に感謝。
長年私を癒してくれたパソコンがぶっ壊れてしまいました。
パソコンに詳しいジムニストにお願いして
中身をみてもらったところ、
なんとファンが回る部分にカメムシがささっており、
焼け焦げていました。(危ない!)
毛抜きで引っこ抜いて「憎い」と言ってやりました。
本気で憎いです。
このパソコンはもうだめだということで、
今はだんなのノートパソコンを使っています。
だんなにはたかちん君から譲ってもらったマックを。
マック使いたかったのですが
お絵かきソフトやいろいろなソフトを買いなおす余裕がないし・・
お金持ちになったら新しいの買います。
引越し先ですが小学校が近くなったので
子供達がやたらと早く帰ってくるようになりました。
大雪の日に登下校の心配がなくなったので、
気が楽になりました。
そして街中なので飲み屋さんが近いです。
飲みにいってしまうかも・・
ようやく引っ越しました
ごぶさたしています。
やっと引っ越せました!
パソコンないない生活から脱出!
本当にいろいろありましたが
一番の痛手は長年使っていたパソコンが
ご臨終になったことです。
またゆっくり描きます。
ご協力くださった方々ありがとうございました!
やっと引っ越せました!
パソコンないない生活から脱出!
本当にいろいろありましたが
一番の痛手は長年使っていたパソコンが
ご臨終になったことです。
またゆっくり描きます。
ご協力くださった方々ありがとうございました!